Colemak 配列を試してみる
コンテンツ
Colemak配列はQWERTYの代替かつDvorakの代替。
英語が効率的に入力できるように設計されている。
Dvorakとほぼ同程度の効率で、QWERTYからの移行が楽みたい。
効率に関するデータ
- ホームポジションの列に最頻の10文字を配置。
- そして、backspaceもホームポジションの列に配置。
- 運指距離:DvorakはColemakより10%多く、QWERTYは102%多い。
- 同じ手の列の移動(Row jumping using the same hand):QWERTYはColemakの1500%多い。Dvorakとは同じぐらい。
- 同じ手での入力(Same finger typing):DvorakはColemakより60%多く、QWERTYは340%多い。
等々。
ただ、おそらく、英語入力に関するデータなので、日本人にとってどうかは、正確なところは分からない。
導入方法
ArchLinuxでは(Xの場合)
% setxkbmap us colemak
で一時的に変更できる(特別に何かをダウンロードする必要はない)。
チルダ(~)は全角・半角に割り当てられているので注意。
コンソールの場合はAURにある
http://aur.archlinux.org/packages.php?ID=15426
をインストールしてloadkeysすれば良いはず。まだ、試していない。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:KB_US-Colemak.svg や
http://forum.colemak.com/viewtopic.php?id=731 にある画像があると便利かも。
問題は、いまさら新しいキーボード配列に挑戦しているだけの余裕があるか、という点である。
作成者 Toru Mano
最終更新時刻 2023-01-01 (c70d5a1)