xfontselとfc-listとの違い?
8 / Apr 2010xfontselで選択可能なフォントと
fc-listで表示されるフォントが違う。
具体的には terminus フォントが xfontselではリストになかった。
(/etc/X11/xorg.conf 使わなくしたから、それが原因ぽい。)
理由は?
とりあえず、man して調べてみる。
xfontsel
DESCRIPTIONの内容。
The xfontsel application provides a simple way to display the fonts known to your X server, examine samples of each, and retrieve the X Logical Font Description ("XLFD") full name for a font. (後略)
つまり、X サーバーの設定依存ってこと?
余談
man して分かったことだが、
% xfontsel -scaled
で起動すると好きなピクセルサイズ、ポイントサイズを選べる。
fc-list
DESCRIPTIONの内容。
fc-list lists fonts and styles available on the system for applications using fontcon‐
<p> fig. If any elements are specified, only those are printed. Otherwise family and </p> <p> style are printed, unless verbose output is requested. </p>
つまり、fontconfigで利用可能なものってこと?
ところで、fontconfigって何?
wikipediaによると、
Fontconfig(フォントコンフィグ、fontconfig)はライブラリであり、システム全体のフォント設定、
<p> カスタマイズやアプリケーションからのアクセスを提供するように設計されている。 fontconfig </p> <p> はキース・パッカードによって作られメンテナンスされている。 </p>
どうやらXは無関係な模様。
つまり…
アプリケーションがfontconfigを利用しているなら、
xfontselにいなくても、問題ないってことか。
# xorg.conf なしに FontPath を追加する方法ってないのかな? HALではできない?